スマートボールの「謎」

 みなさんこんにちは。ヤニカス太郎です。

f:id:yanikasu:20200416223439j:plain

 今日も今日とて、Kindleで「パチンコでもなくパチスロでもない遊技機」を出版するために色々調べてました。

 今回は調べるなかでブチ当たった「謎」について手短に書きます。

 

 その謎とは、ズバリ

長野県のスマートボールの遊技機台数について

です。

 これだけだと何のことか分からないと思うので、説明します。

 警察庁は毎年、パチンコやパチスロなどの「遊技機」のうち、景品との交換を行う通称「4号営業」を行う店舗に設置されている台数をカウントして発表しています。とりあえず、いあわゆるゲームセンターに設置されているものは、ここに計上されていないということだけ覚えておいてください。

* みなさんもゲームセンターでメダルを投入して遊ぶゲームをやったことが一度が二度くらいはあると思うのですが、あれを100枚とか1000枚集めても何とも交換できないのは、「風俗営業法」と呼ばれる法律で禁止されているからです。ところがゲームセンターではない、「4号営業」を行っている店舗はいろいろとゲームセンターよりも厳しく規制(時間帯に関わらず18歳未満の入場禁止など)を受けている代わりに、出玉(メダルの場合もある)を景品と交換することが可能になっています。

 

gamble777.hatenablog.jp

 

 この過去記事に書いたように、現在スマートボールは製造されておらず、台数が減ることはあっても増えることはないはずなのです。これを踏まえた上で、1993年から2018年までの、長野県のスマートボールの台数を載せるので、ご覧ください。(参考:警察庁発表資料)

1993年:12台

1994年:0台

1995年:0台

1996年:0台

1997年:0台

1998年:0台

1999年:12台

2000年:12台

2001年:12台

2002年:12台

2004年:12台

2005年:0台

2008年:0台

2009年:0台

2010年:0台

2011年:0台

2012年:0台

2013年:0台

2014年:34台

以下、現在まで34台を維持

となっています。 繰り返しになりますが、現在の風俗営業法や公安委員会の規則、メーカーが製造していないという状況からいって、

減ることはあっても増えることはありえません。

ましてや、1993年から2013年の20年間に渡って上限が12台だったのが、2014年にいきなり34台に増えているのは不可解極まりないことです。

唯一考えられそうなことは、年によって

1店舗ないし2店舗くらいカウントから漏れていた

ぐらいですかね。警察が遊技機の台数を数えているのは、煎じ詰めればパチンコやパチスロの射幸性を管理するためであって、温泉街にある昔ながらのスマートボール屋を把握するためではないのですから、多少は適当になるのも仕方ないのかな、と思います。

 もしこの謎について何か知っている方がいたら、お願いですから教えてください。

続きを読む

スマートボールの遊技台数

 こんにちは。ヤニカス太郎です。

f:id:yanikasu:20200416223439j:plain 上の写真は、近日中(5月頭ごろ)にKindleで公開予定の表紙画像になります(ごめんなさい。宣伝です)。タイトルの

「パチンコでもなくパチスロでもない遊技機」の通り、パチンコでもなくパチスロでもない遊技機、すなわち

雀球アレンジボールスマートボール

について扱う(おそらく)本邦初の書籍です。

 今はこれらの遊技機について色々と調べている段階です。

 今回はこの中から、スマートボールについてちょっと書こうと思います。

 スマートボールというのは、簡単に言うと横向きに設置するフリッパーのないピンボールのような遊技機です。遊技機について規制する「遊技機の認定及び型式の試験等に関する規則」(以下、規則)には載っていないのですが、どうやらパチンコの普通機と同じ扱いの模様(出典未明)。

細かい話は省略しますが、風俗営業法で言うところの「4号営業」、つまりパチンコ店などに置いて出玉を景品交換の対象として全く問題がないものとなっています。

ただ、新機種が全く開発されていない

という大問題があります。これも今回は省略しますが、遊技機というのは保安通信協会の「検定」を通過してから3年、その後は個別の台ごとに申請して3年の、合計6年間しか台の修理などの「変更」を行えないことになっています。これを過ぎても店舗に設置し続けることも可能なのですが、それ以降は「みなし機」という扱いになり、これに修理などの「変更」を加えたことが警察に発覚すると、ひどい場合で

営業停止処分などの大変重い罰則が加えられる場合もあります。

現在、細々と遊ばれているスマートボールの各遊技機は、

6年なんてぶっちぎりで過ぎている

ので、磨耗した部品の交換もできない、という滅び行く運命にあるんですね。

 

 で、ここから本題です。上記の「みなし機」は逆に言えば「故障しない限りはいつまでもホールに置いておける」ということのようにも見えます。ところが現実にはそんなに甘くありません。規則は改正されることもあるからです。実際に2004年には「パチスロの爆裂機問題」に手を焼いた警察が規則を改正し、これに適合しない従来の遊技機(みなし機)は経過措置として3年の猶予をもらい、2007年までに強制的に撤去されることになりました。アレンジボール雀球はもともとの台数が少ないだけに、モロにこの影響を受けてしまいました。

 ではスマートボールはどうだったのかというと、摩訶不思議なことが起きています。以下に2004年から2008年にかけての、全国のスマートボールの遊技台数を載せておきます(出典:警察庁発表資料)。

(2004)267
(2005)241
(2006)257
(2007)241
(2008)282

なんと、「みなし機」の完全撤去がされたはずの2007年、その後の2008年を比べてみると41台ほどむしろ増えているんですよね。

スマートボールを設置している店は、おそらくこの時点で現金と交換可能な「特殊景品」なんかは扱っていなかったと思われますし、またロムを搭載していない普通機は撤去を逃れたとの情報もありますので、射幸性の低さから「減らない」のは理解できますが「増える」というのは実に不可解なことであります。実はこの後2013年まで、スマートボールの台数は250台前後で増減を繰り返していることが統計から確認できます。

誰か、この謎の答えを知っている方はいませんか?

私にはお手上げです

 

雀球について

 こんにちは。ヤニカス太郎です。

 今日は弥彦のナイター、10レースで1=2=3の3連複で1,800円勝てました。これで今月の収支は−1,000円になったので浮く見込みも出てきました。愉快ですね。

 本題に入ります。皆さんは雀球(じゃんきゅう)という遊びをご存知でしょうか。

 この遊びの概要について、Wikipediaから引用しておきます。

正式名称はじやん球遊技機(「や」が大文字)。アレンジボールと遊技方法が類似するが別の遊技機区分である。一般にはパチンコの1ジャンルとして認識されている。パチンコ玉を手に取ることはできず、メダルを使ってベットすると玉が打てるようになる。玉をはじく方法については、手打ちのものと電動ハンドルのものと両方存在する。

本来の麻雀と違い、使用される牌は索子の2から8を除いたものとなっており、役も四暗刻は完成しやすいため低い点数とされているなど、ベースとなる点数が異なる。

標準的にゲーム開始と共に14発の球が与えられ、打ち出した球の入賞した場所によって配牌が決定、以降は麻雀と同じく不要牌を捨てつつ新たに球を打ち出し、入賞した牌がツモ扱いとなる。(5牌目はリプレイとして再遊技)機種にもよるが3回 - 10回前後その手順を繰り返し、役が完成するか規定の打ち出しを消化しきるとゲームが再スタートされる。 

 

 ようするに、麻雀のツモってくる動作をパチンコの入賞に置き換えたものです。

 今よりも麻雀が娯楽として盛んで、かつパチンコの射幸性がゴリゴリに高くなる前、具体的には1960年〜70年代あたりに一世を風靡した(らしい)雅な遊びです。

 インターネットが発達して、ブログやSNSなんかにアップされる前に廃れてしまったので、あまり情報が出回っていません。

puboo.jp

 ただ根強いファンの方はいて、上に貼ったリンクから買える電子版の「雀牌趣味 第三号」は電子版がたったの50円で、しかもPDFで読めるという大変ありがたい普及活動がされています。

パチンコ・パチスロを規制する

遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則

でもしっかりと規制された、きちんと検定を受ければ「遊技機」としてホールに置いて出玉を景品と交換する、つまりは換金も可能なものとなっています。

保安通信協会の「統計資料」を見ると、令和2(2020)年3月には雀球が1件適合

しているとの記載があり、新型コロナウイルスの影響で大打撃を受けているであろう各ホール、窮地を救う存在になればいいな、なんて思ったりもします。出典のリンクです。

http://www.hotsukyo.or.jp/pdf/monthly.pdf

 

 遊技機の台数については、警察庁の発表した資料を全日遊連がまとめたものがネットで無料で閲覧できます。とっくに全盛期を過ぎた1990年からしかデータがないという欠点はありますが.....。

 近いうちに雀球アレンジボールスマートボールなどの「その他」のくくりに入れられている遊技機についてまとめた本をKindleで出す予定です。こういうニッチな遊びに目がない方は乞うご期待。

ギャンブルはどこまでが「健全」か

 こんにちは。ヤニカス太郎です。

 今日は一日中、雨風が強かったんで家にいました。

 家に居てやりたくなることといえば、やっぱり競輪ですよね。

 他にやることがないのかって?ないんだよなぁ……。

 

 ギャンブルは何でも、競輪でろうと麻雀であろうとパチンコであろうと楽しいものですが、最大の欠点は「負けが続くと資金が枯渇すること」ですよね。私は頻繁に競輪をするようになってまだ3ヶ月くらいしか経ってない、ギャンブラーの赤ちゃんみないな感じですが、「月にいくらくらいまで使うのが適正なんだろう」ということを常々気にしてました。言い換えれば1ヶ月にどれくらい負けられるのかってことです。

 

 で、まず結論から述べますと

1ヶ月に自分が自由に使える金額の1割

が「健全」と呼べる範囲なのかなと思います。

 私の場合は自由に使える金額は月に3万円としているので(今はアルバイトがないのでこれでもかなりキツい!!)、その1割の3000円が1ヶ月にギャンブルに使えるお金ということになります。

 そんなの1回のパチンコ代にもならないぜ!!

って方もいると思います。私も正直もっとデカい賭けがしたいです。

 でも、やっぱりギャンブルって楽しいんで。必死に自分を押さえていないと、際限なくアツくなりそうで怖いんですよね。

 でも今は、これにプラスして楽天ポイントKindleで出版している本の印税(月に数百円のレベルですが)を上乗せしています。なので、だいたい4000円くらいは1ヶ月に使えてますね。

 

 この方針が上手くいくかは分かりませんが、現状は回っています。

 私が競輪の投票に使っているのは、楽天Kドリームスってサイトです。

keirin.kdreams.jp

 これに楽天銀行を組み合わせると、投票すると一日に一回、会員ランクに応じて1〜3ポイント入ります。一日に1万円とか張る剛気な方からすればチリみたいな金額だと思いますが、私のような100円〜500円くらいでチビチビ賭ける人間からすれば、けっこう美味しい。

あと普通に街中の買いものとか、楽天市場とか使う度に入るポイントも回してます。これでだいたい1000円(1000ポイント)くらいは上乗せできてます。

 ぶっちゃけ、競輪・地方競馬オートレースが1つのアプリで完結する

オッズパークの方が便利

なんですが、競輪ひとつに絞った方が勝てそうな気がするので受け入れています。

少額のギャンブルしかしない人にはオススメですね。

 

 話が逸れましたが、

自分が自由に使える金額の1割+α

をギャンブルに回すのが、精神的にも家計的にもたぶんベスト、という話でした。

 

タバコ代を節約したいあなたへ

 こんにちは。ヤニカス太郎です。

 この記事は

未だにタバコを吸っている恥知らずなあなたへ贈るものです。そうです。私のような人間のことです。

 

 タバコ吸ってる人の悩みあるあるとして、

・臭い

・呼吸器系の衰えを感じる

・周囲の目線が痛い

・タバコが高い

・行動が制限される

・歯にヤニが付く

・臭い

 などがありますよね。これはもう、しょうがないです。嫌なら禁煙するしかないですね。

 私も飲み会とかでタバコを吸うとめっっちゃ文句言われる時あります。前は「そんなカリカリすんなよ」って言い返してたんですけど、最近は席を外して吸うようにしてます。そうしないと「マジで追い出されそうになる」というのもあります。それ以上に、「仮に飲み会で同席してる人間がいきなり臭えお香焚き始めたら自分も怒るな」って思い始めたからです。

 ただ、「タバコが高い」って問題だけは、吸う銘柄次第でだいぶ抑えられます。

 私が2年くらい吸っているのがこれです。

www.tabako-sakuranbo.co.jp

 レームツマってイギリスの会社が製造している「洋モク」です。最大の特徴は価格で、

1箱400円です。1ミリから12ミリまであるんで、好みの重さを選べるのもグッド。メンソールもあります。

さいきん流行っている「〇〇シガー」とか旧3級品のタバコを除いたら最安だと思います。

味は可もなく不可もなくって感じです。

どれくらい、この「ウエスト」が経済的か計算してみます。

比較対象をメビウス(一箱490円)、3日で一箱消費するという条件だと

1ヶ月で 90(円)×10(箱)=900円節約できます。

1年で 900(円)×12ヶ月=10800円節約できますね。

もちろん、もっと頻繁に吸う人はより大きな節約効果が期待できます。

まあ、タバコなんて吸ってなかったらもっと大きな節約になる訳ですが.....。

そんなウエストですが、欠点もあります。

 

欠点1   売ってるコンビニが少ない!

 私はたまたま、家の近くのコンビニで売ってるんで困らないんですが、そうじゃない人は大変だと思います。特に12ミリの「レッド」は置いてあるコンビニの方が少ないですね。

あと、売ってても番号が振られてない場合が多いので、慣れてない店員さんに「ウエストの○○で!」っていうとウィンストンが出てきたりします。

 

欠点2  フィルターがフニャフニャしてる!

 メビウスとかアメスピに比べると、フィルターは頼りないです。風が強い日にライターを付けるのに手間取って1〜2分咥えたままにしてると、フィルターがもげたりすることもあります。

 

欠点3  葉っぱが散らばりやすい

 そんなに乱暴に持ち歩いてなくても、割と箱の中に葉っぱが散らばりやすいですね。うっかり半開きのままポケットに突っ込んだりすると泣きをみます。

 

 こんな感じで、けっこう欠点もあります。ですがとにかく安い

ので、「シガーはちょっとなあ」という方には非常にオススメです。一度試してみてはいかがでしょうか。

ここが楽しいよ「ガールズケイリン」

 みなさんこんにちは。ヤニカス太郎です。

 

 私は趣味で競輪をよくやっているですけど、その中でも特に好きな

ガールズケイリンの魅力

を皆さまにお伝えしたいと思います。

ガールズケイリンって何なんすか?という方は以下のサイトをご覧になるとよく分かります。

www.girlskeirin.com

 

魅力その1

(レースにもよるけど)オッズがめっちゃ低い!

 大本命の選手一人、まあ2着には入れるかなって選手が2人くらいのレースってありますよね。それだと、その選手が絡む「ワイド」はオッズが1.0〜1.2倍、「3連複」でもオッズ2倍未満とかザラにあります。ローリスク超ローリターンってやつですね。レベルの高い選手が集うグレードレース決勝とかになると、けっこう高くなる(それでも1番人気の「2車単」がオッズ2倍弱くらい?)んですけど、ハラハラドキドキ感はあんまり無いですね。

 

魅力その2

ラインがない!

 ガールズケイリンは全て7車立て、ラインを組まないで行われます(前を走る選手を上手く風除けに使うとか、そういうのはOKっぽいです)。だから選手の自力がモロに出るんですね。ちなみに「ラインなし」「相手選手の適度な妨害もダメ」っていうのは国際競技の方の「KEIRIN」と同様のルールらしいです。ギャンブルとしてはちょっとアレだけど、スポーツとしては純度が高いって感じです。

 

魅力その3

選手のコメントがほとんど一緒!!

 競輪で投票する時に必ずと言って良いほど参考にする「選手のコメント」ですが、ガールズはどの選手もほとんど言ってることが同じなので参考になりません。だいたい「前々で」「取れた位置から」ですね。まあラインが無いからしょうがないんですけど。

 *私が投票に使っているサイトの「Kドリームス」でそう書かれているだけで、もしかしたらもっと色々コメントしてるかもしれません。

 

魅力その4

勝てねえ!!

 これ要するに私が下手なせいなんですけど、思ったより勝てないです。

2着・3着読みのワイド買いとかしてるのがダメなんでしょうか?

 あ、よく考えたら普通のレースでも負けてるので、あまり関係ありませんでした。

 

 以上になります。あと「児玉碧衣選手の顔が個人的に好き」もありますね。

 もうちょっと投票する人が多くならないとギャンブルとしてイマイチなんで、気が向いたら賭けてみてください。

 

 

ブログはじめました。

 みなさんこんにちは。ヤニカス太郎です。

 

 働きたくね〜〜から大学院行きました。22歳です。

 趣味は

・飲酒

・喫煙

・麻雀

・競輪

楽天のポイントを貯めること

です。大学が新型コロナウイルスの影響でなかなか始まらないので、暇を持て余してブログを書くことにしました。

 上の趣味のこと中心に、一日一回くらいは下らないこと書こうと思ってます。

 

目下の悩みは

・バイトがないから金がねぇ。

・小銭稼ぎにKindleで出版してる本が売れてねぇ。

ことです。尻に火がついてるので競輪やってる場合じゃないですね。

 

いろいろ雑にやってきますけど、よろしくお願いします。